• HOME
  • ブログ
  • イベント
  • 【開催終了:7/30(土)開催 先生向け】ナレッジカフェ Vol.1「これからの“教科の授業”を考える」

【開催終了:7/30(土)開催 先生向け】ナレッジカフェ Vol.1「これからの“教科の授業”を考える」

イベント

「総合的な探究・総合の時間」の実践を深めつつも、一方で従来の「教科の授業」へのモヤモヤを抱える先生方からのお悩みを最近よく耳にします。

「ずっとこのままでいいのか?」「教科にも探究のエッセンスを入れられないか?」…そんな悩みを、実践豊富な先生方からの事例を基に解きほぐす実践事例共有会 & ワークショップを開催します。

教科と探究が生み出すシナジーについて、じっくり考える2時間!

同じ課題を抱えた先生方を、是非たくさんお誘い合わせの上、ご参加ください。


【登壇者】
・石川 萌先生(東海大学付属大阪仰星高等学校中等部・高等学校、英語)
中等部2年(中学2年) 英数特進クラス担任
2019年度より東海大学付属大阪仰星高等学校に勤務し、中学校英語・高校探究を担当する。
おまかせHR研究会 会員
毎年4回、大阪大学で教職実践演習の授業を担当
大阪私学情報化教育研究会 役員
また、学生時代にバトントワーリング全国大会グランドチャンピオン4回、教員1年目には世界大会で2連覇の偉業を成し遂げるなど、
トップ選手として世界を舞台に活躍されてきた経験から現在は、国内外を問わずバトン指導を行う。

・吉澤 陽先生(聖心学園中等教育学校、社会)
2013年度より聖心学園中等教育学校に勤務し、自分らしく社会に参加していく態度や能力の育成をめざし、
地域を巻き込んで探究学習を実践する「飛鳥プロジェクト」を主導する。
2019年度からは、6年間を通じた探究学習の体系化に着手し、探究学習全体のカリキュラムを統括する。
また教科教育では、中学校地理・歴史・公民、高校世界史・日本史・地理・政治経済・倫理を担当。
地域経済分析システム(RESAS)を活用した中高生向け副教材作成に携わり、内閣府RESASの専門委員。
奈良県高等学校教育研究会「総合的な探究の時間」部会で幹事を務める。

・延沢 恵理子先生(山形県立東桜学館中学校・高等学校、国語)
7年前に開校した山形県初の中高一貫校で、2期生の学年主任を担当して6年目。
教員生活28年中23年間進路指導に携わる。今年6月には東北大学高等教育フォーラムに登壇。
他県の進学校や県進連会議での講演経験も多数。
震災後、自ら立ち上げた「全国女性進路指導研究会」「山形若手中堅進学指導研究会」「山形県高等学校国語学習指導改善研究会」など5つの会の事務局を担当し、現場を探究している。

・モデレーター:本田友美
教育と探求社 大阪営業所コーディネーター。大阪の学校をサポートする傍ら、
神奈川県の某私立高校で非常勤として数学と探究の授業を担当。
勤務する高校でクエストエデュケーションのプログラムを自ら実践し、
そこで得た知見をコーディネーター業務で活かしている。

<日程>
2022年7月30日(土)  17:00-19:00(リアル会場:16:30〜入室開始/オンライン会場:16:50〜入室開始)

<内容>
1.実践事例共有
 登壇者
  石川 萌先生(東海大学付属大阪仰星高等学校中等部・高等学校、英語)
  吉澤 陽先生(聖心学園中等教育学校、社会)
  延沢 恵理子先生(山形県立東桜学館中学校・高等学校、国語)
 モデレーター
  本田友美
2.振り返り 
3.質疑応答

<お届けしたいこと>
・教科と探究を接続されている先生の取り組み
・教科と探究が生み出すシナジー効果
・教科学習で探究の要素を実践するための秘訣
・今日から実践できること
・同じ課題を持った仲間とのつながり

<定員>
リアル会場:30名
オンライン:40名

<参加方法>
■リアル会場
 以下の開催会場へ開始10分前までにお越しください
 ナレッジキャピタル ナレッジサロン
 (グランフロント大阪 北館 7F

■オンライン(ZOOM)
 お申し込み後にZoomのURLが記載されたメールをお送りしております。ご確認をお願いいたします。
 ZOOMのチャット機能を使用します。

<申込方法>

お名前(必須)

何でお知りになりましたか?(必須) 検索
facebook
twitter
新聞
チラシ
知人紹介
教育と探求社からのメール
クエストサイトの記事
 
※いただいたご連絡先は今後の情報提供に活用させていただきます。

【お問い合わせ先】
教育と探求社 担当:宮北(osaka_sc@eduq.jp

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。