
【開催終了:5/27(土)開催 先生向け】ナレッジカフェ Vol.5 「これからの”学校と地域の接続”を...
探究学習を実践する中で、より深い学びを生み出すためにカギとなるのは、その探究が生徒たちにとって「自分ごと」になっているかどうかです。そのために身近な...
探究学習を実践する中で、より深い学びを生み出すためにカギとなるのは、その探究が生徒たちにとって「自分ごと」になっているかどうかです。そのために身近な...
いま、中学校・高等学校では「総合的な探究の時間」等の授業において問題発見や課題解決的な学習活動が進められています。そして、探究的な活動を通じて身に付く...
コロナ禍において私たちは、これまでの当たり前が通用しないことを痛感しました。学校においても、生徒はもちろん先生や保護者の方々も、今までの価値観が大きく...
「総合的な探究・総合の時間」の実践を深めつつも、一方で従来の「教科の授業」へのモヤモヤを抱える先生方からのお悩みを最近よく耳にします。 「ずっとこのま...
全国の中高生のみなさんに向けて、「働くこと」をテーマにしたオンラインイベントPlus ONE Sessionを開催します。 「私はなぜ働くのか?」「働...
教育と探求社のメンバーは、ステキな「やりたい」を持つ生徒たちにたくさん出会ってきました。 「こんなサービスがあれば楽しいのに」「こういう道具を作って困...
この度、教育と探求社主催にて全国の中高生と働く大人に向けて、「働くこと」をテーマにしたオンラインイベントPlus ONE Sessionを開催します。...
2022年度から高校で始まった総合的な探究の時間では、生徒が「自己の在り方生き方を考えながら,主体的・協働的によりよく課題を発見し解決していく」ことが...
新型コロナウイルスへの懸念が引き続く中で、職場体験をどのように行おうかと頭を悩ませている先生方も多いのではないでしょうか。 今回はそのような環境下にお...