
【募集中:5/30(月)開催 先生向け】探究の課外活動「MIRAIB.」説明会
教育と探求社のメンバーは、ステキな「やりたい」を持つ生徒たちにたくさん出会ってきました。 「こんなサービスがあれば楽しいのに」「こういう道具を作って困...
教育と探求社のメンバーは、ステキな「やりたい」を持つ生徒たちにたくさん出会ってきました。 「こんなサービスがあれば楽しいのに」「こういう道具を作って困...
2022年度から高校で始まった総合的な探究の時間では、生徒が「自己の在り方生き方を考えながら,主体的・協働的によりよく課題を発見し解決していく」ことが...
新型コロナウイルスへの懸念が引き続く中で、職場体験をどのように行おうかと頭を悩ませている先生方も多いのではないでしょうか。 今回はそのような環境下にお...
「新型コロナウィルスの影響で職業体験をするのが難しい」「地域のお店や会社に行くことができない」「このままでは職業体験の学習項目が満たせない」 新型コロ...
教育と探求社は2022年度から、職場体験を探求的な学びにアップデートする新教材「ジョブトライアル」の提供を開始いたします。現場の声を教材に反映させてい...
2022年からの新学習指導要領の施行による「総合的な探究の時間」の開始が目前に迫り、どのように授業をつくっていくか試行錯誤している先生方も多いと思いま...
「新型コロナウィルスの影響で職業体験をするのが難しい」「地域のお店や会社に行くことができない」「このままでは職業体験の学習項目が満たせない」 新型コロ...
「実際に探究授業をやると生徒はどう変わるのだろうか?」「教員側の準備も大変そうだな」「探究授業をやることでの変化って何なんだろう?」「探究学習をやるに...
「探究学習のテーマをどうやって決めたら良いのだろう?」「どんな問いで授業をはじめると生徒が入りやすいだろう?」 中学では総合学習の中でより深い探究を促...