• HOME
  • ブログ
  • 生徒インタビュー
  • グランプリ受賞!「仲のいい子たちと自分の好きなことを決められるのが楽しかった!」クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス

グランプリ受賞!「仲のいい子たちと自分の好きなことを決められるのが楽しかった!」クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス

グランプリ受賞!「仲のいい子たちと自分の好きなことを決められるのが楽しかった!」クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス
生徒インタビュー

※撮影時のみマスクを外しています

2021年2月20日~28日の8日間にわたり開催されたクエストカップ2021 全国大会。全国28都道府県、応募総数3,587チームと数多くのエントリーをいただき、大会では優秀賞209チームが発表し、ついに各部門グランプリ受賞チームが決定して幕を閉じました。

グランプリを獲得した生徒たちは、いったいどのように学校で探求してきたのでしょうか。

今回は、起業家部門「スモールスタート」でグランプリを受賞したクラーク記念国際高等学校 静岡キャンパスのチーム「Team推し」のメンバーに、探究学習プログラム「クエストエデュケーション(以下、クエスト)」での取り組みの様子についてお話をうかがいました。

※チームメンバーは8名。写真左から、前田七海(まえだななみ)さん、土屋璃桜(つちやりお)さん、渡辺千紘(わたなべちひろ)さん。欠席:大石あさひさん、野路ふじのさん、西野姫花(にしのひめか)さん、髙木萌楓(たかぎほのか)さん、牧田紗由美(まきたさゆみ)さん

▼グランプリ受賞チーム特集はこちら

クエストカップ、「スモールスタート」グランプリ受賞!

グランプリ受賞!「仲のいい子たちと自分の好きなことを決められるのが楽しかった!」クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス

クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス チーム名「Team推し」作品タイトル「勉強アプリ」(動画:36:20~)
日常生活のなかにある「勉強のやる気が出ない」ということに注目し、推しがいる人たちが勉強を楽しくできるようにするための勉強アプリを提案。

グランプリとブラックスワン賞、ダブル受賞おめでとうございます!受賞していかがでしたか?

前田さん:私はもともと人の前に出るのが本当に嫌いで、最初にクエストをやるという話を聞いたときはどうしようって思っていました。でもこれがきっかけで、いろんなことにチャレンジする機会が多くなったんです。今では「やってみてよかったな」と思っています。

土屋さん:私も最初はいやだったけれど、やってみたら他のチームの人の意見も聞けたり、結構楽しかったです。

グランプリを受賞した瞬間は、すごくびっくりしました!まさかダブル受賞があると思っていなかったので、まさかの私たちがグランプリで。発表されたときは一瞬「ん?」となって、「はっ」となって喜びました。

家に帰ったらすごい褒められるし、親戚中にも知れ渡っていて、想像以上の反応でした。笑

渡辺さん:私は、人と意見を出し合って物事を決めるとき、これまであまり自分の思ったことを言わなかったんですけれど、聞いているだけじゃなくて自分の意見を積極的に出すことが多くなったなって感じます。

商品開発!企画はどのようにしてできたのか?

グランプリ受賞!「仲のいい子たちと自分の好きなことを決められるのが楽しかった!」クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス

勉強をがんばるとポイントがたまり、推しのコンテンツを見ることができる企画。審査委員からも「自分たちの喜びが探求されていて、ビジネス化にも十分なポテンシャルがある」といったコメントがありました。

どのようにしてこの企画が生まれたのでしょうか?

前田さん:私たちのグループは最初4人だったのですが、そのメンバーみんな「勉強があまり得意ではない」「好きなアイドルや俳優さんがいる」というのが共通点だったんです。それで、「勉強に推しが関わってたらいいね~」って、遊び半分みたいに話していたのがはじまりでした。

テストが近くなったり周囲の無言の圧で追い込まれてやるんじゃなくて、「楽しく勉強できたらいいな」と思って。自分たちの一番好きなことと嫌いなこと、プラスとマイナスをくっつけたという感じです。

楽しい雰囲気の企画会議だったのですね。意見がぶつかりあったり、バチバチすることはなかったんですか?

前田さん:バチバチはしなかったですね。他の男子チームと意見を出し合うときは「えーなにそれ」みたいなバチバチした感じもあったんですけれど、やっぱり女子の中だとふんわり伝えるのがうまくいったり、もともと仲がよかったこともあったので。

土屋さん:意見言われても「ああたしかに~」みたいな雰囲気だったよね。「こっちの方がいいんじゃない」っていうのがあったら、それに乗っかっていく感じでした。

いちばん大変だったのはどのようなことですか?

前田さん:誰を呼ぶかっていうのは、結構大変でした。みんなが好きなジャンルも全然違ったので、「この人はどう?」「この人は?」とお互いに意見を出し合って。

土屋さん:それぞれの推しのアピールタイムが始まったり、授業ちょっとずれてみんなで推しについて語り合っちゃったりしていたので、そこも大変でしたね(笑)。

前田さん:価格設定も、これまで考えたこともなかったので大変でした。「他の会社の方とかがどういう金額で作ってるんだろう」というのが想像もできなくて、Googleで調べたり、先生に聞いたり。

最初はみんなふわふわ「この人もこの人も」って自分の推しをサービスにいれていったけど、ギャラなど必要な金額を調べていくと「あ、じゃあこの人はダメだね」と現実的にしぼっていけたと思います。

聞けば聞くほど、サービスがすごく具体的に考えられていますよね。考えるときに気をつけていたことはありますか?

前田さん:このサービスがすでにできちゃったとして、ということを考えていたよね。

土屋さん:「こういうのがあったら使いたいよね」「勉強しようと思うな」「自分だったらこれはやらないかな」とか。みんなで話して、形になっていったなと思います。

人と関わるのが楽しい。自分の意見を言えるようになった

グランプリ受賞!「仲のいい子たちと自分の好きなことを決められるのが楽しかった!」クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス

今回、商品開発に挑戦してみていかがでしたか?

前田さん:最初に企画のアイデアを出していったとき、4人で案を出しながらふざけつつ話してたところがあって。その、わちゃわちゃした感じと、それでもちゃんと決めつつうまくいっている感じ、こうやって「仲のいい子たちと、自分の好きなことが決められる」っていうのが楽しかったです。

渡辺さん:私はパワーポイントを担当していて、グラフを作ったり文章を考えたりしたのですが、それが結構大変で。「色の使い方はどれがいいかな」「どのサイズだったら文字が見えるのかな」と、周りの人と意見を出しあってすごく考えました。これが大変だけど、楽しかったです。

これまでアプリを作るなんて考えたこともなかったけれど、「自分たちで商品作ろう」となって考えてみると、見え方が変わって。私たちが普段使ってるゲームやアプリも、アプリを作る人たちがいて、私たちがすごく考えたように、その人たちもいろんなことを考えて、そうして作られているんだな、と思いました。

自分自身で感じる成長や、変化したことはありますか?

前田さん:私は中学までは「誰かの後ろに隠れてる」みたいな感じで、前に出ることをしなかったんです。やっと高校2年の冬くらいになってきて、こうしてみんなと打ち解けたり、先生と喋れるようになったり、後輩や大人の人ともお話できるようになったりして。ここで発表する機会をもらってから、司会をやったり、前に出ることも多くなって、「あぁ、変わったなぁ」と思います。

将来のことを考えるときも、前は「初めて会う人と喋るのが怖い」「前に出たり、人と関わる仕事はしたくないな」と思っていたのですが、それまで経験がなかっただけで、やってみたら楽しかった。この経験が、これからの私につながっていくんだろうなと思います。

土屋さん:私は、よく話し合えるようになったなと思います。どうしても自分の意見を大きく考えがちだったけれど、人の意見をちゃんと聞いて、どういうことを伝えたいのかなと考えて。自分の意見と違っているところをもう一回話し合えたり、そういうことが上手くなったかなと思います。

自分たちの意見を発表して、認めてもらえて、審査員の方々の質問にも意外と冷静に答えられて、そうした経験が自信になりました。

渡辺さん:私はもともと、自分の意見でマイナスになってしまうのが怖くて、思ったことを言わないことが多かったんです。でも、意見を言ってみたらプラスに働いたり、他の人の意見を聞いて新しいことを思いついたり、「発言したらいい方向に進むんだ」と今回よく学びました。

「こうしたほうがいいんじゃない?」と思ったことを自分から言えるようになったし、自分の中で抑えずに言ってもいいのかなと考えが変わったので、これからも発言を続けていきたいです。

最後に:「こんなのあったらいいな」を楽しんで

グランプリ受賞!「仲のいい子たちと自分の好きなことを決められるのが楽しかった!」クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス

最後に、1年間クエストに取り組んできて言いたいこと、伝えたいメッセージをお願いします。

土屋さん:自分が好きなことを深めたり、自分が嫌いなことを改善したりして、「こんなのあったらワクワクするな!」「やりたいな」と普段自分が思っていることを商品にするのがいいのかなと思います。

前田さん:身近なものとか、今感じている問題を意識すると、意見がいっぱい出たり、楽しく取り組めたりすると思う。私は前は「どうせ他の人がやるし」と思って、やりたくても自分から言わないこともあったけれど、自分が「やりたい」と思ったら、失敗してもとりあえずやってみることが大事と考えが変わったので、それも伝えたいです。

渡辺さん:私は、たとえば知らないおばあさんやおじいさんを幸せにしようとするより、自分のおばあちゃんやおじいちゃんの幸せを考える方が、真剣に考えられるし、やりがいも出てくると思う。ちょっとだけ自分たちに近づけて考えてみると、楽しかったり、アイデアがたくさん出てきたりすると思います。

土屋さん:あとは思い詰めないで、楽しくしゃべること。先生も、脱線しているのをある程度放っておいてくれたり、ちゃんと進めなきゃいけないところは「やろう」って伝えてくれて、おかげで最後まで楽しく進めることができました。

あのアプリが本当に現実になって、それであわよくば、推しに会えたらいいな。

きっといろんな人が応援してくれると思います。ぜひやってみてくださいね!

クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス
クラーク高校は1992年に開校、「Boys, Be Ambitious」の言葉で知られるクラーク博士の精神を教育理念としたクラーク家から認められた唯一の教育機関であり、全国に教育を展開しています。
校長は開校以来、エベレスト3度目の登頂に成功した三浦雄一郎がつとめており、クラーク生とともに数々の夢に挑戦してきています。
また運営母体の学校法人創志学園は教員採用試験とスポーツで高い実績を誇るIPU環太平洋大学(岡山県)、ニュージーランド政府から最高評価をうけた海外大学、国際大学IPU New Zealandなどを有しています。

▼グランプリ受賞チーム特集はこちら

学校コーディネーター 東 寛美

2015年4月に教育と探求社に入社。東京学芸大学卒業後、新卒で地元の銀行に就職。その後再び上京して探求社に入社し、現在は学校コーディネータ―として、全国の様...

プロフィール
  1. この記事へのコメントはありません。