
【中学校・高校向け】探究学習の導入に使える補助金はある?条件や申込方法についても解説
探究学習は、従来の教育とは異なり、自分で問題を発見し、調べ、解決することで学びを深める手法です。今、社会に必要な能力やスキルを身につけるためにも、探究...
探究学習は、従来の教育とは異なり、自分で問題を発見し、調べ、解決することで学びを深める手法です。今、社会に必要な能力やスキルを身につけるためにも、探究...
みなさんの学校では「職場体験」を実施されていますか?もしかすると、コロナ禍の影響で実施が困難となり、延期・中止となってしまった学年もあるかもしれません...
探究学習において、「評価」はどのようにすればいいのでしょうか。 教育活動にとって評価は欠かせないプロセスと言えますが、「総合的な探究の時間」の学習の成...
クラスをいい雰囲気にしていきたい、安心して発言したり、学び合えるクラスにしていきたい。 生徒たちが学び成長できることはもちろん、雰囲気のよい学級づくり...
探究学習を行っていると、生徒たちのプレゼンする機会が増え、どのように指導したらいいのかわからない、ということはありませんか。生徒たちが持っている能力を...
学校コーディネータの佐藤瞬です。 生徒が話を聞いてくれなかったり、場合によっては敵視されてしまう。本当は居心地のよい教室を作りたいのに、なかなか生徒た...
2020年9月24日、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を導入している学校の先生が集まって意見や情報交換を行い、これからの学校現場を共に考...
2020年9月24日、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を導入している学校の先生が集まって意見や情報交換を行い、これからの学校現場を共に考...
学校コーディネータの佐藤瞬です。前回は、生徒がいきいき意見を交わせる「安心安全な場」の作り方についてお話しました。今回は、探究学習の授業において最も重...
緊急事態宣言があけましたが第二波が近づいてきたり、学校が個別で判断してやっていかなければならない状況となってきました。そのような中、どのように探究学習...