
【開催終了:9/10(日)大阪開催 先生向け】ナレッジカフェ Vol.7「探究学習に、火を焚べる。」
ーー 探究学習の楽しみ方を考えよう ーー 「いま取り組んでいる探究学習はこれでいいのか」「どう関われば子どもたちは探究学習に前向きになってくれるか」「...
ーー 探究学習の楽しみ方を考えよう ーー 「いま取り組んでいる探究学習はこれでいいのか」「どう関われば子どもたちは探究学習に前向きになってくれるか」「...
教職員の皆様へ 「授業の準備が大変!」「生徒と向き合いたいのに、時間がない」と感じていませんか? 授業準備や事務作業に追われ、探究的な学びやプログラミ...
総合的な探究の時間や情報の授業の進め方に困っていませんか? 2023年7月から8月にかけて、経済産業省による教員向け展示会「探究・情報教育体験&研修会...
2023年7月1日(土)、教育に関心ある人々が集まり対話するイベント「ナレッジカフェ」Vol.6を大阪会場+オンライン会場にて同時開催しました。 イベ...
2023年5月27日(土)、教育に関心ある人々が集まり対話するイベント「ナレッジカフェ」Vol.5を大阪にて開催しました。 今回のテーマは「これからの...
探究学習を実践する中で、より深い学びを生み出すためにカギとなるのは、その探究が生徒たちにとって「自分ごと」になっているかどうかです。そのために身近な...
いま、中学校・高等学校では「総合的な探究の時間」等の授業において問題発見や課題解決的な学習活動が進められています。そして、探究的な活動を通じて身に付く...
コロナ禍において私たちは、これまでの当たり前が通用しないことを痛感しました。学校においても、生徒はもちろん先生や保護者の方々も、今までの価値観が大きく...
「総合的な探究・総合の時間」の実践を深めつつも、一方で従来の「教科の授業」へのモヤモヤを抱える先生方からのお悩みを最近よく耳にします。 「ずっとこのま...