• HOME
  • ブログ
  • 生徒インタビュー
  • グランプリ受賞!「ぶっ飛んで考えて、やれるところまでやってみた!」西大和学園中学校 垣本梨花さん、岩田彩花さん

グランプリ受賞!「ぶっ飛んで考えて、やれるところまでやってみた!」西大和学園中学校 垣本梨花さん、岩田彩花さん

グランプリ受賞!「ぶっ飛んで考えて、やれるところまでやってみた!」西大和学園中学校 垣本梨花さん、岩田彩花さん
生徒インタビュー

2021年2月20日~28日の8日間にわたり開催されたクエストカップ2021 全国大会。全国28都道府県、応募総数3,587チームと数多くのエントリーをいただき、大会では優秀賞209チームが発表し、ついに各部門グランプリ受賞チームが決定して幕を閉じました。

グランプリを獲得した生徒たちは、いったいどのように学校で探求してきたのでしょうか。

今回は、企業からのミッションに挑戦する企業探究部門「コーポレートアクセス」でテレビ東京の企業賞を獲得、Qグループでグランプリを受賞した奈良県 西大和学園中学校・高等学校のチーム「the smallest」の垣本 梨花(かきもと りか)さん(写真・左)と岩田 彩花(いわた あやか)さん(写真・右)に、探究学習プログラムクエストエデュケーション(以下、クエスト)での取り組みの様子についてお話をうかがいました。

▼グランプリ受賞チーム特集はこちら

クエストカップ、グランプリ受賞!

 グランプリ受賞!「ぶっ飛んで考えて、やれるところまでやってみた!」西大和学園中学校 垣本梨花さん、岩田彩花さん

奈良県 西大和学園中学校・高等学校 チーム名「the smallest」作品名「ようこそ、新人類よ。」 ▶動画(44:12)~
テレビ東京からのミッション、「ここからの、あたりまえを私たちがつくる。「まだ見ぬ自分」が花開くテレビ東京にしかできない新事業を提案せよ!」に対して、「考える」ことに特化したテーマパークを提案。

まずは、グランプリおめでとうございます!受賞が決まったときはどう思いましたか?

垣本さん:もう、とにかくびっくりしました!クエストをすることにしたのも最初はノリで、私たち席が近かったので「一緒になにかやる?」と言って始まったので…まさかここまでくるとは、と思いました。

クエストエデュケーション(以下、クエスト)を始めたときは、どのような様子だったのでしょうか。

岩田さん:クエストの前半の授業が終わって、後半が始まるという説明会があったんです。私たちの学校では、企業からのミッションに取り組むところから希望制になっていて。(※)

「生きるを面白くする新たなビジネスを提案せよ!」とか「元気の源を生み出す新商品を提案せよ!」とか、そんなミッションに挑戦するなんて、面白そう!普通に暮らしていたらこんなこと考えたりしないから、いつもやれないことをやってみたいと思って挑戦してみることにしました。

※西大和学園中学校では、クエストの前半を学年全員で、後半を「希望制」として行っています。前半、つまり「なくなったら困る企業」を考えたり、アンケート調査を行う活動は、中学2年生の「技術」として全員で取り組み、後半、チームを組んで「企業からのミッション」に挑戦する活動は、「課外活動の時間」に希望した生徒たちで実施しています。
→西大和学園中学校 光永文彦先生 インタビュー記事

実際にクエストをやってみて、いかがでしたか?

垣本さん:最初は「やばいやばい」と言いながらやっていました(笑)。土曜日の午後、30人くらいで集まってクエストに取り組んでいたのですが、他のチームが4、5人なのに対して私たちのチームは2人だったので。

ミッションの言葉、たとえば「まだ見ぬ自分が花開く新事業を提案せよ!」の「まだ見ぬ自分」ってなんだろう、思いつく言葉をブレストしていこう、というときに、人数が少ない分、不利だと感じていたんです。

でもあとからみれば、人数が少なかったことは結果的にいい方向にはたらいたと思います。出てくるアイデアが少ないからこそ、ぱっと決断してひとつのアイデアを深めていくことができたので、内容を濃くできました。

企画は興味の探求から生まれた

 グランプリ受賞!「ぶっ飛んで考えて、やれるところまでやってみた!」西大和学園中学校 垣本梨花さん、岩田彩花さん

ー金魚には飼われている自覚がない。金魚に「あなた飼われてるんですよ」と教えてあげたら、金魚が置かれている世界をガラッと変えることになる。

発表では、金魚の話など哲学的で深い内容に、大人たちもはっとさせられていましたね。「考えるテーマパーク」の企画は、どのようにして生まれたのでしょうか?

垣本さん:私たちが取り組んだミッションは、テレビ東京の「まだ見ぬ自分が花開く新事業を提案せよ!」でした。

「『まだ見ぬ自分』ってことは『未知』だよね」「『未知』といえば『地球』じゃない?」という話になって、2人で地球地球と盛り上がっているうちに「地球飼いたいなぁ」と言い出して。

そこからペットの話になって、「ペットといえば代表格は金魚やん」となったときに、もう一回『まだ見ぬ自分』に戻らなきゃとなったんです。そこで、「金魚にとっての『まだ見ぬ自分』ってなんだろう」って。

そうして「そもそも金魚に意識があるのか」と調べていたら、金魚って意識はあるけれど「飼われてる自覚がない」という哀しい結果が出てきたんです。

じゃあそういう金魚たちに、「あなた飼われてるんですよ」と教えてあげるっていうのは、金魚が置かれている世界をガラッと変えることになるな、と。それがすごく面白くて、2人で盛り上がって話していました。

まさに金魚にとって「まだ見ぬ自分が花開く」ですね。「金魚に教えてあげたら金魚の世界が変わる」、そこから「考えるテーマパーク」の企画につながったんですね。

岩田さん:そうなんです。

でも、最初は金魚の話をどう「新事業」につなげるか、全然わからなくて…だから企画につながったときには、「あー!これだ!」とすごく盛り上がりました。

垣本さん:金魚は「飼われてる」ことに自分では決して気付けない。まだ見ぬ自分に気付かせてくれるのは、「他の人との出会い」。

だから、誰かと会って考える、そういう場所を提供しようということで、「考えるテーマパーク」が生まれました。他の人から影響を受けて、「あぁ自分は思っていたのと違った」と気づいたら、新しい自分を見つけられるから。

テレビ東京からのミッションなので、最初は人と会える番組を作ろうかとも思ったけれど、それだと面白くないなって。「人と出会えるカフェ」にすることも考えたけど、それだと採算が合わないなって。そうして最終的に、「『考えること』そのものにお金を払ってもらおう!」ということになり、テーマパークにしました。

今は「考えること」にお金を払うなんて誰も思わないかもしれないけれど、昔の人からみたら今、「遊ぶこと」にみんながお金を払っているなんて思いもしないだろうから、これから「考えること」にお金を払うのが普通になってもおかしくない。そういう新しい時代がくるから、もう「考えること」にお金を払ってもらおう、と。

伝えたいことを魅せるプレゼン

 グランプリ受賞!「ぶっ飛んで考えて、やれるところまでやってみた!」西大和学園中学校 垣本梨花さん、岩田彩花さん

ー縄文時代、誰が遊ぶことにお金を払うと考えただろうか。

内容が深いのに加えて、発表のしかたもとても印象的でしたよね。プレゼンで大切にしていたことはありますか?

垣本さん:最後の部分は、「おおっ」と思ってもらえるように、印象的な感じで終わらせたいなと思っていました。

普通だったら「考えることに誰がお金払うだろう」となるけれど、そういう時がきてもおかしくない、「ほんまに時代が変わんねんで?」というのをちゃんと伝えたくて。映画みたいに、見ている人の心に響くように工夫しました。ここだけは一番初めに作った原稿から変わってません。

本当、一本の映画をみた後のようでした。審査委員たちも、はっとさせられていましたね。

垣本さん:でも、初めからプレゼン全部がちゃんとできていたわけではなくて。大会にエントリーするときに提出したプレゼン動画では、私一人が淡々とセールスマンみたいに話していたんです。

それを「それじゃ面白くないね」と本番の前日まで練り直して。ようやく「もう、これでもか!」という形ができて、2人で家からZOOMをつないで夜中23時くらいまで練習していました。

何度も考え直したり、練習したりしていたんですね。

最後に:「思ったよりも社会は面白い!」

 グランプリ受賞!「ぶっ飛んで考えて、やれるところまでやってみた!」西大和学園中学校 垣本梨花さん、岩田彩花さん

最後に、1年間クエストに取り組んできて言いたいこと、伝えたいメッセージをお願いします。

垣本さん:まず、こういう機会を与えてくださったことに感謝しています。私たちが自分たちの考えを深めてそこから企画を生み出したり、それを他の学校の子や企業の人たちの前で発表できて、私たちなりの能力を発揮することが出来たのはこういう場があっただと思う。

「思ったよりも社会は面白いよ」ということに触れられたことに、感謝したいです。

岩田さん:私はもともと人前で話すのがすごく苦手で、絶対にこんなことしないタイプだったんですけれど、「やってみて楽しいな」と思いました。

いろいろ気が付くことができて、クエストをやってよかったなと思うし、ここまでやるためにいろんな人が手伝ってくれて、本当に感謝しています。

垣本さん:あと、これからクエストに取り組む人たちには、「真面目にやってみたら楽しい」ってことをぜひ伝えたいです!

私たちも最初はノリで「やってみる?」というところから始めたけれど、最後には2人で手を繋いで本気でやっていて、それがすごく楽しかったので。

本気を出して真面目にやったら、賞などの結果に限らず、絶対収穫があると思うから。「本気でやる」っていうことをぜひ一度経験してみてほしいなと思います。

岩田さん:めちゃくちゃ頑張って、いつも考えているより考えて、一回別の視点でぶっ飛んで考えてみたら、「これだ!」というものができたよね。

垣本さん:私たちも、急に金魚のことを調べ始めて、教室で周りに「何してるんだろう」と思われるくらいぶっとんでいたので。日常で絶対考えないくらい、一回ぶっ飛んで考えて、やれるとこまでやってみたらいいんじゃないかなと思います。

ありがとうございました!

西大和学園中学校・高等学校(奈良県)
1986年に高等学校を開校し、2年後の1988年に中学校を開校。開校以来、進学実績を着実に伸ばし、2015年度の大学入試では京都大学への合格者数が全国トップ,2021年度は東京大学・京都大学への合格者数合計で全国2位になった。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受け、次代を担うグローバルリーダーの育成を目指している。

教育と探求社 開発部 佐藤 瞬

上智大学大学院総合人間科学研究科教育学専攻博士前期課程修了。大学院在学中に、青年海外協力隊として中米・ベリーズに小学校教員として派遣。2年間の勤務後に、公立...

プロフィール

学校コーディネーター 平岡和樹

2020年教育と探求社に入社。学校部 学校コーディネーターとして全国の中学高校向けに探究学習プログラムの提供、ファシリテーターなどを務める。特に関西・中国地...

プロフィール
  1. この記事へのコメントはありません。