
第4回:先生自身に生まれる学び—生徒の本心に向き合う探究学習
「できるようになる」ことだけが、探究のゴール? 「このワークシート、全部埋めさせないと…」「最後は何か“いいこと”を言わせてまとめないと…」 そんなふ...
「できるようになる」ことだけが、探究のゴール? 「このワークシート、全部埋めさせないと…」「最後は何か“いいこと”を言わせてまとめないと…」 そんなふ...
「やりたいことが見つからない」「突拍子もないことばかり」問題 「好きなことをテーマにしていいよ」と言っても、「特にやりたいこと、ないです」と返ってくる...
「願いってなに?」とすぐに聞いても、規範が立つ 探究学習のはじまりとして、「あなたの願いは?」と生徒に問いかける。そんな導入をしたとき、返ってくるのは...
探究学習でプロジェクトをやっても、どこか他人事… 「SDGsのイベントを企画しても、生徒が“やらされてる”感じなんです」「それっぽいプレゼンはするけど...
経済産業省の「探究・校務改革支援補助金2025」を活用し、探究学習プログラム「マイクエスチョン」「マイクエスチョンアドバンス」を年内無料利用できる実証...
経済産業省の「探究的な学び支援補助金2023」を活用し、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を年内無料利用できる実証学校・自治体を2023年...
「生徒たちに主体的に探究学習をしてほしい」 「生徒自身の興味があることを、探究学習のテーマにしてほしい」 「生徒に、自分の関心があることをみつけてほし...
教育現場で注目される「問い」というキーワード。「生徒が問いを立てられない」「どうしたら興味をもってくれるんだろう」といった悩みを抱える先生方は多いので...
「生徒に個人探究のテーマを決めてほしいけど、なかなか決められない」「生徒に自分にとって関心ある問いを作ってほしいけど、むずかしいんだろうか…」 生徒に...
探究学習は、従来の教育とは異なり、自分で問題を発見し、調べ、解決することで学びを深める手法です。今、社会に必要な能力やスキルを身につけるためにも、探究...